中学3年生、自分の道は、自分で進む、誰かにサポートしてもらいながら、ひとりでは生きていない、上級国民ではないが、むかしむかしから、日本に住んでいる、ずうっとむかしから、日本で生き延びてこれた、中学3年生、人生は長い、26歳までに生涯年収が決まるそうだ、あとは、焦らずゆっくりすれば良い、26歳までの貴重な時間、おもしろそうだと思ったら、トライしよう、サポートする、トライする勇気をサポートする、その勇気にき...
中学3年生、ネットの世界とマスコミの世界、2023年統一地方選挙、どちらに軍配が、...
中学3年生、IQは高い方が良い、収入は高い方が良い、身長は高い方が良い、学歴は高い方が良い、何でも高い方が良いのか、消費税、高学歴/低学歴は、差別用語らしい、大卒/非大卒、中学3年生、いったいこの国は、誰の国だ、日本語が使えない、差別と言えば、何でも通る、...
中学3年生、部活引退を楽しみにしている、先生は熱い、私立高校への練習参加、進路を考えて頂いている、中学3年生、部活引退を楽しみにしている、意志表示をしないと、大人たちは先走る、部活引退を楽しみにしている、中学3年生、...
中学2年生、人生についての、本を探し出した、いいのが、見つけられないようだ、中学2年生、世間は、大規模言語モデル、CHAT GPT4、IQが20位は上がるらしい、上がったIQをどう生かす、これからは、プログラミング言語だとか、言っていたのに、もう誰も言わなくなってしなった、早期英語教育とか言っていたのに、母語での想像教育とかになってきた、読み聞せか、十分にしたなぁ、中学2年生、...
中学2年生、1万円札の原価は、20円、左巻きの教育がいいのかもしれない、小さいときは、何でも反発するので、右に行く、反発できない人は、そのまま左巻き、...
中学2年生、G7の中で、最貧国は、財務省の人達は、自分達の目標通りと、内心ウキウキなんだろうなぁ、そろそろ、人件費をあげないと、生活できないぞ、中学2年生、楽しく暮らせる一番良いとき、勉強は、東大法学部上級民にやらせておけばいい、中学2年生、生きるセンスを磨いて、senseiに愛のないのが、sense、中学2年生、単語一丁上がり、学校に一人くらいはいる、勉強もできて体育もできて、性格も良くて、いつでも、なんで...
中学2年生、昔から、お代官様は、年貢を取り立て、正直な商人には、罠を仕掛けて横取り、下級国民を幸せにする、勉強なんてしてこなかった、中学2年生、水戸黄門、時代劇、今も変わらない、インボイス導入で、ようやく付加価値税である事に気付いた、輸出補助金、輸入関税、預り金ではない、間接税ではない、大企業がどれだけで還付金を受け取っているんだろう、大企業がどれくらい、人件費を派遣に変えているんだろう、失われた...
中学2年生、部活厳しすぎる、親が見ていようが関係なし、よく皆耐えている、今しかできない時期かもしれない、肯定的な方もいるので、なんとも、嫌ならやめればいいだけで、家に帰ってくると寝ている、あの怒られようを見ていると、家で怒る必要はない、十分外でお腹いっぱいになっている、部活引退したら、皆で、お好み焼きに行くそうだ、 それが今一番の楽しみだそうだ、中学2年生、...
中学2年生、ノーベル経済学賞、日経新聞は、どうするんだろう、日本の経済学者はどうするんだろう、日本の投資家は、どうするんだろう、財務省の東大法学部は、どうするんだろう、中学2年生、新聞テレビをみない、円安を国難と報道する、高度成長時代の円レートは、...
中学2年生、独空軍ユーロファイター、日本初飛来百里基地着陸、見馴れていないせいかも、機体のあのプリントは、ドキッとした、独海軍も去年やって来た、あんなに中露と仲良しだったのに、ピッチブラックに参加、アジア民主主義国と17ヶ国、日本は大丈夫なのか、スマホのカメラをポケットから覗かせるような、外務大臣のいる国、次期内閣総理大臣候補、...
中学2年生、円安、安く買って高く売る、ドルを安く買って高く売る、単純に3割近くは上がっている、ドルが値上がるとどうなるのか、GDP が増える、税収が増える、企業収益過去最高、配当収入過去最高、何故、最終消費者に還元しないのか、ドル高で儲かっているんだから、零細企業に還元してよ、中学2年生、ドル安の時にはドルを買う、ドル高の時にはドルを売る、ドルの量が円より多ければドル安、ドルの量が円より少なければドル...
中学2年生、投資の授業が始まるそうだ、ソフトバンクさんと、アリババさんの、関係を先生から教えてもらえば、株式投資、資本主義、共産主義、税法、商法、国際法、なにもかもが学べる、それでも、小銭を持って、この世界に首を突っ込むのか、先生から教わればいい、...
中学2年生、国葬がだめならば、宇宙葬ではどうだろうか、国葬儀か、中学2年生、そんなに必死になって、英語を勉強する必要があるのか、日本にいて、そんなに英語がいるのか、国葬儀の説明を求めて、国会を開けと、1日国会を開けば、何億円いるのか、1ドル = 360円で頑張っていた、1ドル = 240円でも頑張っていた、いつの時代も頑張った、1ドル = 80円の時もあった、125円 + - 20円 、沈む国ツバル、実は、国土面積が増加してい...
中学2年生、夏休みの宿題、新聞の製作、ネット記事を写し替えているだけ、新聞そのもの、いいことかもしれない、取材する事なく、自分でストーリーをたて、それに沿って仕上げる、そんなものを、誰がお金を出してまで購入する、...
中学2年生、自由と民主主義を謳歌する、どうして、共産主義と組む、学校の先生に夏休みの勉強で、訊いてきて、親がこんな事言ってますって、別に共産主義が好きなのはいいけど、自由と民主主義を邪魔するなよ、中学2年生、将来忍者になると言っている、以前、テレビで忍者学校を取材していた、ほう、と思って観ていた、柳生にあるらしい、忍者は、普段何をしているんだろう、探偵か、普通のサラリーマンでもいいのか、どちらにし...
中学2年生、Web3.0って、インターネット、スマホ、ここまでだ、お金儲けなんて、思いつかない、AIにまかせっぱなし、クリエイティブ、創造者、なんてなれない、AI と、どう付き合っていくか、自分は、どんな人間か、AI に愛されているか、AIと仲良くしているか、 勉強はAI に任せて、人間がもっと教育することがあるのでは、中学2年生、お金儲けは、Web 3.0に任せて、いい時代がきそうだ、昔の哲学者は、こんな事を考えていたん...